投稿者「Staff Author」のアーカイブ

AISの新たなワインガイドブック”Vitae”

Copertina_GUIDA_VITAE

AISイタリアソムリエ協会の新たなワインガイド”Vitae”は、数ヶ月にわたるイタリア全国のAISの900名のテイスター達の仕事の結晶ともいえる。約28000ラベルのワインがイタリア全22州のAIS支部にてテイスティングされ、2000ワイナリーが選び抜かれ、2,160ページに渡る最新のワインガイドVitae2015がついに完成。主役となるワインたちは、専門家により分析をされ、さらにクリエイティブディレクターDavide Garofalo氏率いるチームにより素晴らしいグラフィックに花が添えられた。

ガイドには、生産者のプロフィール、主なデータ、10,000本のワインの描写に加えて、お勧めのアビナメント料理(マリアージュ)までが掲載されている。

2014年11月3日にミラノのMagna Pars Event Spaceで行われたプレゼンテーションではAIS会長 Antonello Maietta氏、ガイドコーディネーターを務めたRenato Paglia 氏、Vitaeプロジェクトエディターディレクター を務めたRoberto Bellini氏が、ガイドの中で4 Viti (クワトロヴィーティ 90点以上を獲得したワイン)を獲得した約400ワイナリーの中から25社に、Davide Pagnotta 氏作のイタリア半島とタストヴァンをかたどったトロフィーが贈呈された。

“Vitae” は、AISイタリアソムリエ協会が2014年から刊行した雑誌の名前でもあり、本ガイドの名前でもある。しかし、単なる雑誌やガイドの名称という扱いではなく、より大きなエディターコンセプトとして位置づけたい。Vitaeは様々なものの普遍性、価値観の共有などを思い起こさせる言葉である。Vite(ヴィーテ)と読み、我々が愛してやまないブドウ樹を指すが、”Vitae”と記す。vita(ヴィータ:人生、生命など)という言葉のラテン語の複数形や属格などのように。”t”は、ブドウ樹をグイヨー型に仕立てたシンボルを模している。このプロジェクト全体を象徴する文字とも言える。名前は、言語的に分析するならばクラシックな、代喩法で、viteという言葉を、テクニック的に捉えることができる。ワインの一生という広い意味で捉える事もでき、そしてワインが語る物語、その存在価値、その役割をも表す。ワイン樹やその人生について語る雑誌、つまり我々AISにとっては、真の意味でのワインの文化を伝えるものとして位置づけられる。

4Vitiを獲得したワインリストはこちら

Vitae_2015_01Vitae_2015_06 Vitae_2015_05 Vitae_2015_04 Vitae_2015_03 Vitae_2015_02

 

Messer Chianti in Japan 2014 中間報告

IMG_4390DSC02473 IMG_4407DSC_0024DSC02487DSC_0049

レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕の地として有名なヴィンチ市。 その土地には発明の元となるものだけでなく、豊かな大地が生み出す素晴らしい産物の宝庫でもあります。その中でも近年注目を浴びているのが、この地域で生み出される、イタリアワインの代名詞とも言える ”CHIANTI(キャンティ)” ワイン。

ヴィンチ市では、敬愛と親しみを込めて込めて『Messer Chianti』の名で、 この地域で生み出される キャンティワインのコンテストを行っています。
“Messer” とは、昔使われていた言葉で”Signor (シニョール)” という意味。
今回は、このコンテストで受賞した3社のワインを、沢山の方々に味わって頂ける様、イベントを企画しております。

今回はAISソムリエのタイトルをお持ちの方々が働くレストラン/ワインバー/エノテカにてそれぞれのお店の特徴を生かしながら、ワインを味わって頂くことができます。今回の開催場所は北は北海道から南は宮崎までの8カ所。
レストランであれば、お店のお料理と合わせてワインのサービスをしたり、ワインバーやエノテカでは、ワインを無料でテイスティングして頂けます。(一部グラス使用料金を頂く場合もございます。)

現在開催中です!
レストランにてお料理と合わせてワインのサービス、お料理教室の先生にもご協力頂き、レッスンにてトスカーナ料理を作り、お料理との相性を楽しんで頂いたり、イタリアワインセミナーでテイスティングなど、様々なイベントが開催されています。イタリアを身近に感じられるイベントとなっております。

これから、まだまだ続きますのでイベント情報は、各会場のホーム・ページ又は、Messer in Chianti の Facebook ページでご確認下さいませ。

各店舗のご紹介

Nome ristorante o enoteca/開催場所     ・Periodo/開催期間     ・Indirizzo/住所

・お問い合わせ

(1) イタリア文化会館 / イベント終了いたしました。〒102-0074  東京都千代田区九段南2-1-30お問い合わせ H.P.    http://www.iictokyo.com/culturali/seminari/vn1.html
(2) Enotavola da Nico /  イベント終了いたしました。〒461-0001 名古屋市東区泉2-2-30 ヴィアーレジュエリービル2Fお問い合わせ H.P.  http://www.enotavola-da-nico.com
(3) イタリア料理教室・ジラソーレ / イベント終了いたしました。〒135-0033 東京都江東区お問い合わせ H.P.http://homepage3.nifty.com/girasole-moto/
(4) La Bottega Ostinato / イベント終了いたしました。〒460-0001 愛知県名古屋市東区泉1-16-20 2階お問い合わせ H.P.  http://www.bottega-ostinato.com
(5) jam jam / イベント終了いたしました。〒810-0041 福岡市中央区大名1-8-36  イル・モンド 大名 1、2階お問い合わせ H.P.  http://www.jamjam8.com
(6) 札幌イタリアワイン専門店 和飲屋 Qvino / イベント終了いたしました。〒0620053 北海道札幌市 豊平区寒東3条3-2お問い合わせ H.P. https://www.facebook.com/qvino20130713
(7) Enoteca Fujihara / 719日-25日 〒882-0845 宮崎県延岡市安賀多町2-4-1お問い合わせ 藤原酒店 H.P. http://www.fujihara-saketen.jp
(8) vivi verde / 8月18日~24〒 大阪市北区梅田3-1-3 ルクア10階お問い合わせ H.P. http://www.lucua.jp/shopguide/index.cgi?c=shop&pk=195

Schermata 2014-07-10 alle 12.32.12

 

13a Anteprima Vini della Costa Toscana

13a Anteprima Vini della Costa Toscana 試飲会のお知らせ

【日時】2014年 5月 10日(土) 12:00-23:00、11日(日) 11:00-20:00
【会場】ルッカ (Lucca real collegio)
【入場料】一般は20ユーロ、AIS会員は会員証の提示で15€になります

vinihome

ルッカで開催される13a Anteprima vini della costa Toscana 400種類のトスカーナ沿岸域のワインが集まります!試飲スペース、エノテカ、セミナー、クッキングショー、ローカルフードのガストロノミア、スペシャルイベントなどなど充実した内容の2日間。Accademia dei vini AISソムリエ養成コースの人気講師 Taddei 先生のセミナーも開催予定との事です!

varie_57その他、ワインやオリーブオイル、そして料理セミナー等様々なイベントが予定されていますので、スケジュールはサイトでチェックしてください。 http://www.anteprimavini.com/ingresso.php

是非この機会に、生産者とワインを語ったり、小さくて可愛い街ルッカを訪れてみてはいかがでしょう。

AISソムリエ紹介 北野 由美子さん 


「イタリアに滞在しイタリア文化を身近に感じながら、イタリアワインの豊富なアイテム、料理との相性を勉強したい。」と、思った事がきっかけでコースに参加をし、AIS認定ソムリエ資格取得後、自身で「バール&ビストロ:bee miel」のオープンを実現させた北野由美子さん。

「午前の試飲と昼食後の午後からの授業は、アルコールに弱い為、睡魔と集中力との戦いでしが、授業は平均して解り易く、各分野エキスパートの講師陣のお話はとても勉強になりました。日本のスクールでは真似できない〝本場ワイン王国〟イタリアならではの充実したカリキュラムで、貴重な体験をさせて頂けたとありがたく感謝しています。」とコースを振り返る北野さん。

又、北野さんの参加されたときはレジデンスでの滞在だった為、コースがお休みの週末は、誰かしらの部屋に料理を持ち寄り、ワインと共に仲間と楽しみ、授業以外のイタリア生活では、街を散歩したり、バールやリストランテで飲食や近隣の街へ小旅行、ワイナリー見学、イベント等もに参加されたそう。

「美味しいワインと楽しい仲間に囲まれて、毎日陽気に過ごし天国の様な充実した生活でした!」と楽しげに語って頂けました。

7月末、北野さんのお店バール&ビストロ「bee Miel」の2周年を迎え、沢山のお客様がご来店されたようです。今後の益々のご活躍が楽しみですね。

北野さんからのコメント

昨年、AIS講師の亀山さんをお招きして、エノガストロノミコの話をして頂くイベントを開催致し、その際オリーブのお話とオリーブオイルのセレクトもして頂きました。欠陥の無いフレッシュなオリーブはより一層お料理を引き立たせ、ワインは勿論の事、オリーブに関心を持つお客様、喜びの声も多かったので、いつかオリーブソムリエも取得したいと思います。コース中は大量なオリーブ試飲でお肌つるつるになるそうです!!(それもまた楽しみ!)また、ワインは日々勉強なので、せっかく身に付けた事を忘れない様に飲み続け、お客様にもイタリアワインの幅広い魅力を伝えていけたらと思っています。

ー プロフィール ー

AISソムリエ取得時期:Accademia dei vini 12 期(2009 12月コース)

経歴:ワイン輸入卸、個人ワイン輸入(ボルドー)、大手小売店ワインバイ    ヤーを経て、 2010年に バール&ビストロ bee Mielを営む

資格:AIS認定ソムリエ、JSA認定ワインアドバイザー

   JFCA認定フードコーディネーター、FBO公認利き酒師

2010年 北海道・札幌駅北口でバール&ビストロ beeMiel(ビーミエル)経営

店名はバール&ビストロ bee Miel(ハチと蜂蜜 )                 1階は南欧の気さくな立ち飲み文化、バールと。                                                               2階はゆっくりお料理を味わうビストロ。                                                                            二つの魅力をひとつ屋根の下に収めた、札幌駅北口高層ビルの間にひっそり佇む隠れ屋的お店。北の大地北海道の新鮮な食材と世界のワインのアビナメントをお楽しみ頂けます。又、殆どの料理の甘味料に美容に良い蜂蜜、数十種類を用途によって使い分け、ミエル(蜂蜜)にも特化しています。店内にはいたるところに六角形のキーワードが。まるでディズニーの隠れミッキーみたい!と評判を呼んでいます。

バール&ビストロ bee Mielブログはこちら http://ameblo.jp/bee-miel

HOT PEPPER情報はこちら http://www.hotpepper.jp/strJ000861659/

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

AISソムリエ紹介 舘野 圭子さん

このコースを受けるまでは、公務員の仕事に就いていた舘野さん。「何か自分のやりたいことを仕事にしたい」と転職を考えた時に頭に浮かんだのが、ソムリエの仕事だったとか。

短期間でAIS認定ソムリエ資格を取得できるAccademia dei viniによるコースが気になったものの、舘野さんにとっては全く未経験の分野への転向。当初は不安の方が大きかったようで、イタリアソムリエ協会のホームページなどで様々な情報を集めていたそうです。そこから、歴史・文化・技術など多方面に渡るワインの深い世界を知り「大変だけど勉強のやりがいがありそう」と奮起したということです。

実際に授業を受けてみると、日本語で丁寧に説明されるので、初心者の舘野さんでも十分に理解できたようです。また、他の受講生の方とも一緒に勉強を進めていくので、お互いに教え合ったりして効率的に学んでいました。 ただ、コースの内容には覚えなければいけないことも多く、授業と平行して暗記の作業をしていくのが大変だったとか。舘野さんの場合は事前にできる範囲のことを覚えておいたので、比較的スムーズに進められたそうです。

授業が終わると、その日の復習をすぐにまとめるようにしていた舘野さんですが、その後は他の受講生の方と一緒に、滞在先近くのワインショップやスーパーで買ったワインを飲んでいたそうです。でも、決して「飲む」だけではなく、授業で話題に上がったものなどをそれぞれが持ち寄って、自由に意見を言い合いながらワインを楽しんで飲める、とても有意義な経験につながったとのこと。

 また授業のない日は、オプションのツアーに参加したり、受講生仲間と勉強も兼ねてレストランに行ったりと、勉強と息抜きを程よく織り交ぜて、充実した休日を送られたようです。モンテカティーニテルメは緑の多い公園が点在しているので、勉強の合間に気晴らしに散歩をしたり、舘野さんはそのまま公園で勉強することもあったそうです。もちろん、そのついでにバールでワインを飲むのも勉強の一環ですね。

無事に資格を取得した舘野さんですが、これからの予定はまだ決めていないとのこと。「このコースを通じて、ワインの世界がまだまだ深いということを実感し、更に興味がわいてきているところです!イタリアが好きなのでイタリアと関わっていけるような、そしてワインについてこれからも深く学んでいけるような職につきたい」と意気込みを語っていただきました。これからの活躍が益々楽しみな舘野さんです。

舘野さんからのコメント:

ワインのことだけに集中できる、とても濃密な期間でした。ここで学んだことはもちろん、日本にいてはできなかった経験も、苦楽を共にした仲間との縁も、他に代え難い大切な財産です。これからもたくさんの方がここでイタリアのワインと出会い、そして良い仲間と知り合ってほしいです。

 プロフィール 

AISソムリエ取得時期:Accademia dei vini 17 期(2011 10月コース)

現在、AIS教本の日本語翻訳スタッフとしてコラボレーションに携わる

(2011年11月、コース受講中の風景より)

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Visita cantina con ENOLOGO : Tenuta Bacco a Petroio

Enologo(醸造家)といえばワイン造りの専門家でもあります。その彼らが口々に言うのがEnologoがワインを作る訳ではない。やはり畑のぶどうのクオリティーがあってこそのクオリティーワインなのだ」と。

AIS認定ソムリエ養成コースの中では、1レベルの最初に勉強するのが「栽培学と醸造学」。Accademia dei viniのコースでは、この授業には現在エノロゴとして世界を舞台に大活躍中の醸造家Francesco Bartoletti先生」を招いて授業を行っています。

週末には、課外授業として彼の手がけるワイナリーを訪問し、醸造家からみたワイン造りについてじっくり学ぶことができ、イタリアならではのワインの勉強法を実体験。

この日訪れたのはVinci市郊外でChiantiワインを作る「Tenuta Bacco a petroio社」。家族経営の小さなワイナリーながらも、エノロゴBartoletti氏との協力のもと、丁寧に誠実に作られたワイン。 伝統的なトスカーナ料理と共に5種類のワインをテイスティングさせて頂きました。アグリツーリズモも経営しているこちらのワイナリー、自家製のプロシュートやサラミも振る舞われ、ワインとの相性は抜群に調和がとれており、生徒の皆さんもご満悦の様子でした。

イタリアには、まだまだこうした小さいながらも素敵なワイナリーがたくさんあります。日本にもそんなワインが沢山上陸しているはず。日本で味わうイタリアワインからもそんなイタリアの空気を感じ取ってみてください。

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

AISソムリエ紹介 原田 綾さん

「看護師」という全く違う世界から食の世界に飛び込んだ原田さん。日本では、イタリアで修行したシェフの元でサービスの業務につき、そのシェフから偶然聞いた「イタリアソムリエ協会認定ソムリエ」の話がきっかけで、コースに参加したそう。

「イタリア料理には欠かせないワイン。そのワインをもっと深く学びたくて。。」とコースに参加を決意し、2011年からイタリアへワイン留学をし見事に資格を取得しました。

「コース中は1レベルでソムリエとして必要な様々な基本、醸造学に始まりテイスティングについてもじっくり学び、2レベルはワインでイタリアを旅する気分で勉強しました。3レベルは全ての総合で、楽しみながら勉強をする毎日。目から鱗の事が沢山あり、今後自分が実際にサービスをしたときに生きる事が沢山ある!!と驚きの毎日でした」とコースを振り返る原田さん。

Accademia dei vini主催のコースは、月曜日から金曜日まで午前/午後共に授業が行われますが、週末はほぼお休み。コース期間中の週末を活用して、コースの仲間達とカンティーナを見学したり、様々なイタリアンレストランを食べ歩き等もしたそう。

「コースに参加したことによる収穫は最終的なタイトルだけではなく、ワインを通じて知り合う事のできた仲間とのつながりも大きな宝です。同じ目的を持つ仲間とは、これからも長いお付き合いになりそうです!!」

そんな原田さんは現在Accademia dei viniコースにおいてチーフアシスタントとしてコース運営に携わり、今後日本で活躍するイタリアワインの伝導師でもある「AISソムリエ」の育成に携わっています。

コースの運営はいわゆるワインの世界の最新の情報が集まるところ。そこに携わる事によって得る事の出来る情報は、非常に役に立つ事が多いはず。原田さんの活躍でこれからもイタリアワインの最新情報を日本にもどんどん伝えてもらえることと思います。

 

− プロフィール −

AISソムリエ取得時期:Accademia dei vini 17 期(2011 10月コース)

現在、Accademia dei vini チーフアシスタント、編集サブディレクター(AIS NEWS/Jsolio/ Facebook)としてコース運営に携わる。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Visita Cantina : Piaggia

AIS認定ソムリエ養成コース」では、第一レベルの授業の一環としてワイナリー訪問を行います。

今回はフィレンツェの北西のごく狭い地域カルミニャーノに位置する「piaggia社」を訪れました。

カルミニャーノはトスカーナの生産においてはとても生産量の少ないDOCG地区です。

とはいえ長い歴史とDOC以前から独自のワイン法によって規制されるなど重要なワイン生産地区として君臨してきました。

こちらの生産者の主様、マウロ・ヴァヌッチ氏が、1978年に趣味としてカルミニャーノに畑を購入されたそうですが、あまりにも良いブドウが育った為、90年に入って自社瓶詰でワインをリリースすることになったそうです。

1991年に最初のPiaggiaカルミニャーノリゼルヴァDOCGを生産して以来、ワインへの情熱は増し、このプロジェクトは現在シルビアさんと手掛けられています。

畑で作られているブドウはサンジョヴェーゼ、カベルネ·ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、メルロー。日光条件に恵まれて育ったよく熟した濃度の高いブドウが出来上がった後、やや遅めの10月中旬に丁寧に全て手摘みで収穫を行うそうです。

ワイン熟成は中程度の焼き加減のフレンチオークを使用。パワーがありつつもエレガントなワインに仕上がっていました。

小さな地域ですので、生産者14件のみしかありませんが、そのトップを走るのがこのPiaggia社。

比較的古くから日本市場にも導入されていますので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

piaggiaH.P. www.piaggia.com

生産者の方からワイン造りの過程を直接聞いた上での見学はとても興味深く、生徒の皆さんも更に知識を深めたようです。訪問時はPiaggia社が代表とする4種のワインをテイスティングをさせて頂きました。

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online